先日 駅に行くと いつも綺麗に掃除されているのに、大きなゴミが落ちていました。
珍しいな、と思い近づいてみると。
(少し下に 虫の写真があるので 苦手な方は気をつけてくださいね。)
ナガサキアゲハ
ツバメの巣の近くなので、ツバメかしら。。。
ツバメが 落ちているようにも見えました。
でも動いてないので、おそるおそる近づくと。
んっ?! 何かな?
・・・?
ちょうちょ?
でした。
驚かさないように、そーっと近づきましたが、動きません。
とっても大きなチョウチョなので、鳥かと思ってしまいました。
綺麗な色と美しい模様です。
朝早かったので、羽を休めて寝ているのか。
寒いので じっとしているのか。
わかりませんが、そおっとその場を離れました。
この駅は、朝に行くと沢山虫がいます。
カブトムシや、緑の虫や、色々わからない虫も。
あとで調べると ナガサキアゲハの雌でした。
日本最大の蝶。
以前は 暖かい気候の近畿以南に住んでいましたが、最近は温暖化のせいか北上中。

最後に
家族と あとで話したんですが。
本物のチョウチョだったんでしょうか。
本物だと思っていたので、驚かさないように遠目で見てたのですが。
全く動かなかったので なんとも言えないなと思ったりしています。
また 駅に行ったらいたりして(笑)
(*^_^*)ここまで読んでくださいまして、ありがとうございます。
ぽちっとしていただけると うれしいです。