ルーナっこの雑記ブログ

ふんわり笑顔で ゆるりと(^_^)food・家・映画など、生活についてつづります。

敷布団のお手入れ方法を纏めてみました

両親の体力が段々なくなってきて、泊まりに来ることがなくなってきました。

するとお布団を出し入れすることがなくなるため、お手入れの機会が少なくなってきました。

それで 改めてお布団のお手入れ方法を考えてみました。

敷布団

f:id:Lunakko:20211206203553j:plain

ぐっする眠るための布団

毎日の睡眠に必要なお布団。

シーツはお洗濯できますが、敷布団はできませんね。

でもハウスダストや湿気から守りたいです。

どうすれば いいのでしょうか。

お手入れ

お布団を出さずにずっと押し入れにしまっていたら、湿気が溜まります。

空気の流れが悪くなり、カビ臭くなったりします。

湿気対策をすることが お布団を快適にします。

敷布団は週一回、干す

1~2時間ほしたら、ひっくり返して 日光に当てます。

お天気が良ければ 毎週干せますが、週一では中々干せないですね。

よくパンパン叩く音を聞きますが、カビを中に押し込むので、払うだけにします。

陰干しするだけでも 違ってきます。

天日干しできない素材もあるので、注意しましょう。

掃除機をかける

布団専用ノズルで 表面の埃やダニを吸い取ります。

片面1~2分、ゆっくり丁寧に掃除します。

マットレスは立てかける

マットレスは 壁に立てかけると 湿気対策になります。

扇風機や、エアコンの除湿を使っても。

数ヶ月に一回は、室内の日当たりの良い場所で日光に当てます。

カビを防ぐため 部屋の空気を循環させる

部屋に湿気がこもらないように、朝 窓を開けて空気を循環させます。

空気を停滞させないように、ベッド下には収納ボックスを沢山置かないようにします。

壁から5~10cmは 空けておきます。

カビを見つけたら

友人は 「1年ごとにお布団買い換える」と言ってましたが、中々できませんね。

そんな時は 消毒用エタノールでつまみ取ります。

拭くとかえって広げるので、布にエタノールを吹き付け つまみ取るようにします。

布団の丸洗いサービスもいいですね。

布団丸洗いの「フレスコ」

お布団の組み合わせ方

敷布団は、 一番上から

敷パッド

温度・湿度の調整、肌ざわり、汗の吸収のため。

 

敷パッドをシーツにしてました。

本当は 別に使うモノなんですね。

シーツ

全体の汚れ防止、肌ざわり、デザインを楽しむ。

シーツはマットレスまで包みます。

敷パッドを使っていない頃は、シーツで敷布団だけ包んでました。

ベッドパッド(必需品ではないですが、より快適にするために)

コイルマットレス・敷ふとんの汚れ防止、汗の吸収。

汗からマットレスを守ります。

クッション性、吸湿性のよいもので 寝心地を良くします。

【TEIJIN(帝人)抗菌防臭シリーズ】 敷パッド ベッドパッド 洗える オールシーズン 吸湿速乾 防ダニ リバーシブル マイティトップⅡ中綿使用 四隅ゴム付き しきぱっと シングル ベージュ SEKマーク付き

トッパー(必需品ではないですが、より快適にするために)

寝心地の改善、固さや凹凸感の緩和

敷布団

ベッドなら ここがコイルマットレスになります。

コイルマットレスは 弾力性や復元性があるため 重心が一か所に集中することを防ぎます。

折り畳みマットレス

床からの冷え防止。

(ベッドなら マットレスはいりません)

除湿シート

カビ防止。

一番下に除湿シートを敷きます。

寝汗の湿気はマットレスや敷布団だけでなく、床までとどくため。

 

10㎝以上のコイルマットレスなら、

ベッドパッドとマットレスの間にはさみます。

マットレスを床に直置きするなら、

床とマットレスの間に除湿シートを敷きます。

スノコをその下に敷くのも効果があります。

最後に

部屋の湿度は 50%程度がいいようです。

下げすぎると 喉が痛くなったり、ウイルスの活動が活発になってしまいます。

部屋の埃や 窓の結露にも気をつけて、長く快適に使いたいと思いました。

(*^_^*)ここまで読んでくださいまして、ありがとうございます。

 

ぽちっとしていただけると うれしいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村