ルーナっこの雑記ブログ

ふんわり笑顔で ゆるりと(^_^)food・家・映画など、生活についてつづります。

家の建て方の流れ パートⅣ【ガイアの夜明け ~水に浮く家~】

近年 毎年のようにおこる集中豪雨で多くの被害が増えています。

1階が水に埋もれてしまうと生活ができなくなりますね。

そこで 水に浮く家があれば安心です。

 

ガイアの夜明けで放送した内容を書き留めておきます。

f:id:Lunakko:20210305212756j:plain

キッチン

つくば市 防災科学技術研究所 での実験

施設に建てられた2件の家。

普通の家は水がどんどん入ってきます。

 

もう1件は 水が家の中に入ってきていません。

・通常水は 床下の換気口から入ってきますが、水に浮く家では換気口の内側に特別な仕掛けがあり 水が入らないようになっています。

・窓

つなぎ目のないパッキンで水の浸入を防ぐ

・1.4mになると 浮上する家です

さらに風を送ったり、水の勢いがすごくても家は流されない。

家の中のテーブルや椅子にも影響はないです。

 

船をつなぐために 港にある「係留ポール」とワイヤーによって 家が水流でどこにも行かないようにしています。

水がひくと 元の位置に戻る仕組みです。 

注文住宅の年簡受注数

年簡 14,000戸

日本一です。

 

創業当時から様々な災害に対応した、家造りにこだわってきました。

f:id:Lunakko:20210305213404j:plain

3層構造の窓ガラス

水害や台風がきても 簡単に割れないように 一番外側が 強化ガラスです。

これが 家の標準装備になってます。

 

独自開発の窓ガラスは 通常の7倍以上の強度です。

水圧だけでなく、丸太などの漂流物からも守ってくれます。

 

一度家が浸水してしまうと、復旧に1千万円以上かかることもあると言います。

家に水を入れさせないことが 一番なのです。

発売

去年秋に発売され、多くの問い合わせがあるそうです。

イデアはここから

実験途中で 浮いてしまった家。

 

家を浮かないようにするには 重さを2倍以上にしなければならず、莫大なコストがかかります。

そこで逆転の発想「水に浮く家」に方向転換をしました。

2020年12月 福島県 いわき市

水に浮く家の第一号の完成がせまっていました。

そのための追加費用は 約70万円。

 

おととしの10月の台風19号による被害で 近くの2つの河川が氾濫しました。

家が壊滅的な被害を受けたのです。

 

家の近くにある堤防の復旧工事は まだ続いています。

夫婦ともに70代、住み慣れた土地からの転居は考えられず、水に浮く家を建てることにしたのです。

他の家も水害から守る

配管も止水できる。

古いタイプの換気口も全部カバーできる。

 

家を防水シートで取り囲む作戦です。

事前に鉄のレールを地面に埋め込んでおいて、万一の際に 防水シートで覆っていくアイデアです。

実験では 水の浸入は48時間ブロックできました。

 

すぐに改良に取りかかります。

価格は10万円以下で 住民が自ら簡単に設置できるものが目標です。

まとめ

一条工務店」安心の家です。

「良い物を使っているので、高いです。」

って 近所で建てたかたが 言ってました。

 

 (*^_^*)ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。 


【防災最前線】水に浮く!浸水被害を減らす家 浜松市の住宅メーカー世界初の開発

 

リノベーション講座実施中【LogRenove】

  

ぽちっとしていただけると うれしいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村