ルーナっこの雑記ブログ

ふんわり笑顔で ゆるりと(^_^)food・家・映画など、生活についてつづります。

ドイツで お魚を飼う方法 @germany16

コロナでずっと家にこもっているので、癒やされたいと思いませんか?

友人は お魚を飼うことにしました。 

f:id:Lunakko:20210331200351j:plain

金魚

金魚を飼う

魚は、一匹だとわかりませんが、一度に数匹を飼ってみると いろんな性格があって面白いです。

人間の世界と一緒ですね。

 

ドイツで魚を飼う時は 日本と違って、水質とか 水槽の大きさまで揃わないと 売ってもらえないそうです。

小さな水槽を買って、金魚を2~3匹買おうと思っていただけだとしても。

 

日本だと、金魚を金魚鉢で買うのは普通ですが、驚いたことに、ドイツは金魚と鯉の大きさを同じように思っていることです。

 

金魚は水槽では飼えないのです。

大きくなって物によっては50センチ60センチにもなるからです。

 

金魚は今は赤ちゃんだから小さいけど、大きくなるし何十年でも生きる。

これを水槽で飼うなんて、動物愛護に反する。絶対それはできない!

と、言われ 売ってくれないそうです。

金魚は池じゃないとダメだといいます。

 

鯉とか金魚のエサも、虫を与えたり、大きな水槽で飼うとか。

だから発育もいいんでしょう。

 

それで結局は、店の人の進める簡単に飼える熱帯魚にしたそうです。

熱帯魚なら 小さいですから 大きな水槽でなくても大丈夫です。

家に帰ってからすること〈1日目〉

こんなに大変です。

 

魚は 全部が整って、水質を測って、合格サインが出てから飼えます。

 

水槽、これがまた大きく、長さ60センチで 台もついています。

これでメダカの2倍ぐらいの大きさの魚を10匹飼えます。

それ以上小さい水槽は ダメと言われます。

 

この大きな水槽を置く棚を組み立てるのに 2時間半。

大きな水槽をまず水洗いするのに、30分。

下に敷く砂10キロを 洗うこと2時間。

水草の根のところについているスポンジを気をつけてとる。(スポンジは土の代わり。)

これがまた1時間半。

 

水槽に水を張り、洗った砂を入れて、水草を植えて、肥料のカプセルを植え付けて。

機械を取り付ける段階で、わからなくなって、翌日 お店に行ってまた質問。

家に帰ってからすること〈2日目〉

家族共々 もうやりたくなくなってしまって、しばらくほったらかします。

 

機械を入れるためには水草を植え替える必要があって。

それをやったら水が濁ってしまって。

 

温度計、水の浄化装置、水の保温の機械、ライト。

結局コンセントも差し込み口が足りない、水が垂れないようにコンセントの差込みコードも上にあげなくてはいけない。

そのためには水槽の後ろに椅子を置いて。

 

ところが10キロの砂、何十リットルも入れた水、重い水槽。

動かないために、水槽の後ろに椅子を置けない。

 

それでまた水を抜いて。

 

本当ならば、1日目に全てをセット、2週間後にまたペットショップに水槽の水を持って行ってチェクしてもらって、よければ魚を買って入れるはず なのに。

家に帰ってからすること〈4日目〉

4日経っても まだ何もできてなくて。

もう楽しみどころか疲れてしまって。

 

家族は 『魚!魚!』ってすごく喜んでたけど。

本当に魚が買えるんだろうか???

との 疑問が。

 

こんなに魚を買うのが大変!って 初めて知ったそうです。

何事もやってみないとわからないものです。

水族館の人も尊敬してしまいますね。

 

ストレスに対して楽しみを!と思ったのに、なんだか仕事を増やしてしまったような。。。

もう水草だけにしようか。。。

家に帰ってからすること〈14日目〉

やっと 水質も良くなって、魚が飼えるように。

熱帯魚達も、随分落ち着いてきて みんな元気に泳いでいてくれる。

 

時々2匹が同じぐらいの大きさだから、喧嘩してるけど。

でも 段々、一緒に普通に泳いでる姿も見れるようになって。

また問題が〈半年後〉

水草を買って、水槽に入れて、肥料もあげると、よく成長してくれます。

この水草に貝の卵がついていたらしくて、今になってその小さい貝がたくさん出てきて。

 

5ミリぐらいで、可愛いんだけど、毎日5匹、10匹と出てくるようになって。

砂の色が焦げ茶色で、この貝も同じ色。

砂のところにいると見分けがつかない。

大きくなって 少し見えるようになったので、急に出てきたように思えたのかも。

 

水質がすごくいいから、貝も増えたのでしょう。

 

この水草売っていたところのお店の水槽に数匹、大きい貝がいて。

ペットショップでは、この貝を売っていて。

 

こんなに小さいのは売らないので、大きくしてから。

水槽につく緑の苔を食べてくれるから、掃除しなくていいんだとか。

 

でも1匹ならいいけど、これだけいてメスとオス2匹いると、すごく増えて大変なことになる。

 

もう半年以上も水槽があるのに、水苔の緑がうっすら出てきたのが急になくなっていると思ったら。。。

彼らが食べたの。

コロナじゃなかったら、この小さな貝もペットショップに持っていくのに。

 

魚飼って、苔掃除屋の魚買う人もいるし、貝を水槽の中に入れる人もいるし、エビを入れる人もいる。

その苔の種類によっても 何がいいか違うし。

でもエビが増えすぎたりすると それはそれで困るらしい。

色々あるものですね。

f:id:Lunakko:20210331202601j:plain

卓球

その他の ストレス解消法

卓球台を買って 運動不足を解消しようとしました。

2020年6月に注文したら、店に在庫がなくて、8月の末になると言われたそうです。

みんな考えることは 同じですね。

まとめ

生き物ってすごいですね。

条件が揃うと 見えないところから発生してしまって。

 

海老や 貝が増えたり、生物が 循環してることを 教えてくれます。

 

(*^_^*)ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

ぽちっとしていただけると うれしいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村