美容
鎌倉散策、鶴岡八幡宮や大仏様です。
コンクリートをいれます。リフォームより新築の方が安いと言われ、100年経って床は抜けそうだし、冬にはすきま風で風邪をひいてしまう家を立て直しています。
排水用のパイプを設置しているようです。シャクヤクが満開。
コンビニのさくらみくら、榴ヶ岡公園、シュガーヒルCAFE、カンリンカフェの様子。
神棚のお焚きあげをしました。ヤモリ生きてました。
頼母子のしだれ桜&水郷公園の桜、神社の桜の絨毯です。
河津桜と白梅が咲いているかと、公園に行ってみました。メジロにも会えました。
懐かしい「ももの花」のハンドクリームで 心も温かくなります。
ヤーコンとジャガイモを植える季節になりました。ヤーコンはオリゴ糖が豊富にあるので、腸内環境が整えられ、便秘にも効果があります。
最後のキウイになりました。母の昼ご飯
冬のスポーツといえば、なんでしょうか。昔学校で スケート場に連れて行ってもらいました。
叔母と 母の話をしました。
ドレンティのカカオベイクサンドを食べてみました。
みんなで筋肉体操。「筋肉は裏切らない」楽しく、筋肉体操できます。
紅梅が咲きました。例年より遅いです。どんどん焼き見つけました。
かまたえんの幸せの観覧車からの景色です。うなぎパイV.S.O.Pを食べてみました。
2022年 新年おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
20201年の振り返り。良いお年をお迎えください。
少し早いですが川崎大師にお参りして 、そのあと獺祭のシェイクを飲んでみました。
ヴェノム観てきました。とんこつラーメンスープありました。
人気No.2の ファミリーマート プレミアムチキンを食べてみました。マンホールカードとつつじが丘公園のライトアップ。
館林駅 周辺の CAFE&DINING 蔵前のランチと「竜の井」に行ってみました。
セブンイレブンのミルキー&リッチチョコバッキー、きくいもを食べてみました。
駅前で モニタリング検査をしていました。
昨年はコロナでできなかった お客様感謝祭に行ってみました。
ドイツの郵便事情は 厳しいです。
自然館と道の駅かぞわたらせ、渡良瀬遊水地 に行ってみました。
つつじが丘公園のイルミネーションを見に行ってみました。てんやの蟹爪が入っている「冬のかき揚げ天丼」を食べてみました。
旧秋元邸へ 紅葉狩りに行きました。
ドイツの友人からXmasのお菓子届きました。シュトーレン、一口ケーキ、レープクーヒェンです。