畑
排水溝の蓋をしていましたが、網に問題があります。みますや総本舗のみかんゼリーの感想です
桑の実を採りに行ってみました。
シールド工事をしています。
屋根あげてます。
暑さがどんどんましてくる7月の初日は 井村屋あずきバーの日です。
棟上げの為 レッカー車がきました。落雷の被害。アーティチョークが咲く。
足場の材料を運び込んで組み立てました。トマトと枝豆が大きくなってきました。
下水道の工事をしていました。サツマイモ、ジャガイモ、アジサイ、オリーブの様子。
朝早くから作業してます。
下水道関係の工事で管が沢山あります。アジサイとアーティチョークが咲きました、
ブルーベリーのひょう被害がありました。駐車場や車、洗濯物も。
家の周りの土ならしをしました。猫と蛇の格闘。
コンクリートをいれます。リフォームより新築の方が安いと言われ、100年経って床は抜けそうだし、冬にはすきま風で風邪をひいてしまう家を立て直しています。
アベノマスクが届きました。例大祭が始まりました。イチゴの花が咲きました。
渡良瀬遊水地の、コウノトリの巣です。
解体が終了し 更地で打ち合わせです。ガラスの仕様変更の説明と、作業小屋の位置確認です。
ヤーコンとジャガイモを植える季節になりました。ヤーコンはオリゴ糖が豊富にあるので、腸内環境が整えられ、便秘にも効果があります。
最後のキウイになりました。母の昼ご飯
紅梅が咲きました。例年より遅いです。どんどん焼き見つけました。
メキシコハナヤナギ、ツワブキ、フヨウカタバミは 寒い時期にお花が咲いてます。
ミカン、イチゴの成長と収穫の様子です。
みかん、花桃、ゆずの木を燃やします。椿tと思ってた山茶花が咲きました。
ピラカンサスと、バラの花です。
みかんの木を燃やします。椿が咲き始めました。
赤いモノ、沢山あります。どんな影響を受けるでしょうか。
キウイをリンゴと一緒にして熟すのを待っていました。
そろそろイチゴを植える季節になりました。
花壇に咲いている花が 気になって名前を調べてみました。
世界三大野菜のうちアピオス、菊芋が 収穫できる時期になりました。
柿、キウイ、カリンが 収穫できる時期になりました。