冬の 乳酸菌入りイチゴ飲料の効果
イチゴ
冬になると、イチゴの飲物やお菓子がでてきます。
近くのスーパーでも 見かけました。
桃の新商品も。
ついつい買ってしまいます。
カルピスソーダ 濃いめ いちご
濃いめは、乳成分が2倍 です。
飲んでみると
「シュワシュワー」
あっ?! 炭酸でした。
見逃しました。
結構しっかり炭酸です。
イチゴの香りがほんのりします。
100mlあたり、33kcal
うん、カロリー少なくて うれしいです。
「乳酸菌と酵母」発酵がもつチカラ
1.乳酸菌は、腸内環境を整えます。
・乳酸菌が増えると、免疫力を高めます。
・発がん物質を作る悪玉菌を減らすことによって、がん予防になります。
・腸の働きが良くなり、便通が改善されます。
・有害物質は通常は肝臓で無毒化されます。
でも乳酸菌によって悪玉菌が減るので、肝臓の機能が向上します。
・肌あれの原因になる便秘が解消されるので、美肌になります。
・抗生物質を使うと有益な菌も減るが 乳酸菌によって菌を補います。
2.酵母
栄養価が高く、酵母を使った甘酒は「飲む点滴」とも言われています。
Gokuri ふんわりピーチ
桃の優しい香り。
まったりとした味わい。
100gあたり46kcal
幸せな余韻が 広がります。
まとめ
新商品をみると、試したくなります。
乳酸菌入りなどの できるだけ健康に良い飲物を選ぶようにします。
ぽちっとしていただけると うれしいです。