ルーナっこの雑記ブログ

ふんわり笑顔で ゆるりと(^_^)food・家・映画など、生活についてつづります。

2022年 どうぞ宜しくお願いします【鏡餅とおせちと祝箸】

新年おめでとうございます!

晦日は昼過ぎに雪が舞っていましたが、

すぐやんだので 積もることはありませんでした。

お正月

小さい頃は、

1日違うだけで 大晦日とか新年とか 色々やることがあって面倒だなー。

と思っていましたが、今は 昔からの行事はキチンとやりたいと思っています。

ひとつひとつに意味があるのですから、大切に行いたいです。

大人になったのかな(笑)

いまさら?

 

鏡餅

f:id:Lunakko:20211231195658j:plain

鏡餅

家に床の間がないので 神棚と読んでいる棚に飾りました。

鏡餅には 歳神様が宿り、正月が明けるまでこちらにおられます。

 

鏡餅は 歳神様(年神様)にあやかるため、鏡開きという行事でいただきます。

お餅をいただき、無病息災や、子供の成長を願います。

おせち

おせちって、お店がお休みになるから、その間食べるものだと思ってました(笑)

お炊事もお休みできるし、メニューも考えなくて良いし。

 

でも本当は、

おせちは 歳神様(年神様)へのお供え物が 起源です。

今では歳神様(年神様)へのお供え物と、私たちの幸せを願うという二つの面を

持つものになります。

 

f:id:Lunakko:20211231210219j:plain

祝箸

祝箸も歳神様(年神様)と関係があります。

お正月は箸の両端が細くなった祝箸を 使います。

 

祝箸の両端が細いのは、片方を歳神様(年神様)が利用されるためだそうです。

このように神様と同じお箸で料理をいただくことを、

「神人共食(しんじんきょうしょく)」と言います。

 

最後に

晦日に年越しそばはいただいたのですが、大晦日って感じがしなくて。

と、家族に言ったら、田舎でご馳走を食べてないからだよ、って。

ご馳走を出して迎えてもらって ありがたかったですね。

今年は昔のように 帰省して一緒に大晦日を迎えられるようになるといいのですが。

気が早いですね。

 

おせちをいただいたら、歩いて行ける神社に初詣にいきます。

 

今年も 沢山訪問させていただきます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 (*^_^*)ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

ぽちっとしていただけると うれしいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村