朝、畑に行って 驚きました。
ひょう被害
ひょうというより、もう氷になってました。
30分位、すごい大きな音でひょうが降ってたと思います。
折角色づきはじめたブルーベリーの実が全部落ちてました。
それと若い枝に実がつくのですが、その枝がみんな折れてしまいました。
ブルーベリーの摘み取り園も 今年は開店休業ですね。
予約販売もキャンセルしないとです。
畑のオリーブの木も折れちゃいました。
サツマイモもジャガイモも倒れてしまって ダメですね。
イチジクも葉っぱが ダメになりました。
柿の木の葉っぱが全部落ちて、山のようになってました。
近くの親戚のブルーベリー畑も残ったのは3割だそうです。
南北は少し良かったようで、方角によって影響度が違いました。
「長く農業をやっているが ひょうによる被害は初めて。100年に1度じゃないの」
と言ってました。
「山の方は 農産物の保険があるけど、この辺はない」とも。
隣の家のパパイヤも被害があったそうで。
裏の家のナスも 霜の時期が終わって苗を畑に植えたところなので、全滅ですって。
駐車場の屋根
近所では ひょうで屋根に穴がポコポコあいている駐車場もあったそうです。
古いのかしら。。。
車
車のフロントガラスは大丈夫でしたが、屋根の隅のプラスチックが一ヶ所割れてました。
修理に行くと 雨漏りはしないとのことでした。
でも見た目が悪いので、黒いガムテープを貼ってくれました。
ボンネットや屋根は へこんでいませんでした。
洗濯物も
朝、アパートの隣のかたがいらして、
「下着がベランダに落ちているので、このハンガーで引っかけて取ってください」
と言われ、ベランダに行くと、隣のおじ様の下着がそこに。
どうやら、洗濯物を取込むのを忘れたようで。
「ズボンはどこに飛んでいったのか見つからない」
と言ってました。
洗濯ばさみから外れるなんて、ひょうの威力はすごいですね。
家
仮設のトイレが キウイの棚に寄りかかって斜めになっています。
ブルーシートもめくれてますし、大丈夫でしょうか。
工務店さんに電話すると、
「今、他の足場の確認をしています。
これから監督さんが建築中の建物を全部まわります。」とのことでした。
最後に
ブルーベリーが全滅したので 家族は全くやる気をなくしてしまいました。
今年の夏は ゆっくり休もうね。
(*^_^*)ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。